旧約聖書『創世記』によると、


神は地上に増えた人々が悪を行っているのを見て、これを洪水で滅ぼすと「神と共に歩んだ正しい人」であったノア(当時500~600歳)に告げ、ノアに箱舟の建設を命じた。

箱舟はゴフェルの木でつくられ、三階建てで内部に小部屋が多く設けられていた。箱舟の内と外は木のヤニで塗られた。

ノアは箱舟を完成させると、家族とその妻子、すべての動物のつがいを箱舟に乗せた。洪水は40日40夜続き、地上に生きていたものを滅ぼしつくした。水は150日の間、地上で勢いを失わなかった。その後、箱舟はアララト山の上にとまった。


40日のあと、ノアは鴉を放ったが、とまるところがなく帰ってきた。さらに鳩を放したが、同じように戻ってきた。7日後、もう一度鳩を放すと、鳩はオリーブの葉をくわえて船に戻ってきた。さらに7日たって鳩を放すと、鳩はもう戻ってこなかった。


ノアは水が引いたことを知り、家族と動物たちと共に箱舟を出た。そこに祭壇を築いて、焼き尽くす献げ物を神に捧げた。

神はこれに対して、ノアとその息子たちを祝福し、ノアとその息子たちと後の子孫たち、そして地上の全ての肉なるのに対し、全ての生きとし生ける物を絶滅させてしまうような大洪水は、決して起こさない事を契約した。神はその契約の証として、空に虹をかけた。



— 旧約聖書『創世記』より





ノアの方舟がたどり着いたところは、今のアララト山(現在のトルコ共和国東端の標高5.165m の山)の山頂、あるいは山腹だと記されてい る。またアララト山にノアの方舟の痕跡を見た と証言する者たちが、昔から今に至るまで多い。

また、アララト山とイランのザグロス山脈 の中腹のどこかであると言う説も存在する。

ノアの洪水は、『聖書』研究者など多くの見解 では(『聖書』にある年代をそのまま計算する と)、西暦前2370年(紀元前3000年ころとも) に起こったとされている。




2010年4月27日 トルコのアララト(Ararat)山の山頂付近(標高およそ4000メートル地点) で、方舟の木片を発見。
炭素年代測定を行ったところ、ノアの方舟がさまよったとされる今から4800年前と同時期のものであることが確認。


発見された構造物はいくつかの部屋らしきもの に分かれていたことから、普通の住居の残がい などではあり得ないと結論。(標高3500メート ル以上で人の住まいが発見されたことは過去に ない事由による)


ノアの方舟かどうかは不明ながら、船型地形の現 地写真のみならず、人工衛星写真も撮られていて、文字通り船型をしている。 全体のサイズは、聖書の記述とほぼ合致するといわれている。掘削調査は行われていないが、非破壊の地中レーダー観測も行われ、竜骨など木製内部構造も調査されている。

また、石材製の碇と思われる巨大なパーツや、 同じく、石製のリベットらしきパーツも、 その地形周辺から出土している。


Wikipediaより


参照元



↓もっと探してみる↓